
2025.02.04
地域で支え合う
高齢化が進む中、「お金の管理が難しくなってきた」「いざという時に頼れる家族がおらず将来が心配」といった声をよく耳にします。
そんな不安を軽減する仕組みの一つが「みんなの後見センター」です。
判断能力が低下した高齢者や障がい者の方が、安心して暮らせるよう支援を行っています。
「成年後見制度って何?」という疑問から、必要な手続きのお手伝いまで、利用者やご家族の課題解決に向けて寄り添いながらサポートします。
特に最近は、医師会や社会福祉協議会、行政と連携し、地域の皆さま向けのセミナーを積極的に開催しています。
セミナーでは、成年後見制度の基本的な説明はもちろん、詐欺被害の防止策や、本人の意思を大切にする「意思決定支援」の考え方もお伝えしています。
こうした取り組みにより、必要な情報を広く届けることで、制度理解を深めて利用がスムーズになることを目指しています。
また、弁護士や行政書士、福祉関係者といった専門家とのネットワークづくりにも力を入れています。
これからの時代、支え合いの仕組みは地域に欠かせません。
また、その仕組みをつくることが大切です。
「誰に相談すればいいかわからない」と思ったら、まずはお気軽に「みんなの後見センター」へ。
困ったとき、頼れる場所が地域にあるというだけで、暮らしの安心感がぐっと高まります。
ぜひ気軽にお問い合わせください。
■みんなの後見センター
0120-08-1357
大分市金池南1-5-1 201号
https://note.com/seinenkouken