2025.05.03 業界団体を設立へ

身寄りのない高齢者を支援するサービスが、いま全国的に注目されています。
入院や施設入所の際の保証人、亡くなった後の手続きや葬儀、遺品整理など、「いざ」というときに頼れる人がいない方は年々増えています。

こうした背景から、支援サービスをめぐる相談件数はこの数年で急増しています。
ところが、実際に利用しようとしたときに「料金や契約が分かりづらい」「どこに頼んでいいか分からない」といった声も少なくありません。
中には不透明な料金設定や契約トラブルに巻き込まれるケースもあり、本人だけでなく家族や支援者にとっても大きな不安要素になっています。

こうした課題を受け、現在、全国の事業者や研究者が連携して、信頼できる支援のあり方を模索しています。
サービスの質を担保するために、業界団体の設立や、サービス内容・契約内容の「見える化」が進められています。
利用者が安心して選べる仕組みを整えることが、これからますます重要になっていくでしょう。

高齢者が安心して地域で暮らし、自分らしい人生の幕引きを迎えるためには、信頼できる支援体制と「人と人とのつながり」が欠かせません。
私たち一人ひとりが、身近なところから高齢者支援について考えることで、「誰もが安心して老いることができる社会」に近づいていけるのではないでしょうか。

■みんなの後見センター
0120-08-1357
大分市金池南1-5-1 201号
https://note.com/seinenkouken